こんばんは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。
昨日からまた寒くなりましたが、お昼間はおひさまポカポカで、風は冷たくても春の気配を感じます。健康のために始めたお散歩、とても楽しいです!!
さて、日曜日は体験レッスンでした。今春から中学生になる男の子M君は、中学受験の間もレッスンを休まず、両立した頑張り屋さん。奈良で一番の進学校に合格するも、本人の希望はピアニスト🎹✨ パパママも、そんな彼を笑顔で見守っておられます。お引越しを機に、ならやまピアノ教室に通って来られる事になりました。というか、もう来週から来られます。こんな風に書くと、どんな凄い子なのか?と思われそうですが、とっても小柄で可愛らしい男の子なんですよ。でも、ピアノはしっかり弾けるし、歌心もあるので、これからの成長がとても楽しみです!!
定期レッスンの生徒達も、そろそろ発表会に向けて、しっかりと弾き込んでいる様子です。ただ、2台ピアノのレッスンがこれからなので、やや不安有りです。デュカスの魔法使いの弟子は、かなりの難曲!大学生と高校生の姉妹での演奏ですが…妹のKちゃん、お姉ちゃんに怒られないように頑張ってね!笑… のだめで有名になったモーツァルトのソナタは中学生チーム♬ 初めての2台ピアノ🎹 頑張ろうね!!
月曜日は、週末開催された京田辺市ピアノコンクールの予選結果が発表されました。波のアラベスクを演奏した4年生のMちゃんと、魔女の踊りを演奏した6年生のMちゃんが通過しました。短期間でモーツァルトソナタを持っていった生徒は残念でした。良く頑張ったのですが… 1か月でレッスン3回かな?ちょっと時間が足りませんでした。自由曲のコンクールは選曲も大切だし、なんといっても、やはりコンクールは弾き込みが大切だなぁと思いました。私も反省中です。
今後は、まずは発表会に向けて、次はピティナコンペティションをはじめとしたコンクールにどんどん参加して欲しいと思います。zoomを使った開催説明会も開催予定です。こちらはまた決まり次第、お知らせさせて頂きますね。今年は、音楽溢れる夏を!皆で実現しましょう!!

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)
- コンサートのお話🎵 - 2025年4月9日
- コンクールのお話🎹 - 2025年4月8日
- ピアノコンサート2025.発表会開催✨ - 2025年4月8日