こんばんは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。

発表会が終わり、週末までレッスンがお休みなので、おサボりしていたブログを復活して、1〜3月の活動報告をさせて頂きます。

まず今回は、コンクール関係です。

①1月〜3月にかけては、京田辺市音楽コンクール予選、本選がありました。2名が参加して、本選にて銀賞と奨励賞を受賞しました。

②1月には、YAMAHAジュニアピアノコンクールコウキ楽器店大会にて、1名が参加し優秀賞を受賞しました。

③2月には京阪奈コンクールに数名が参加し、金賞グランプリ、銀賞、銅賞、奨励賞、皆が受賞しました。

私自身は、2月に東京で開催された日本バッハコンクール中学生A部門の審査員を務めさせて頂き、150名を越える中学生が演奏するインヴェンションを審査し、コメントを書いて来ました。ハードでしたが、様々な演奏を聴いて、バッハの解釈は改めて多様だなぁと、とても勉強になりました。音高からの友人で大阪音楽大学副学長の鳥居知行先生と偶然に同じ場所での審査員で、終了後に沢山話せた事も楽しく、また勉強にもなりました。

これからは、ピティナコンペのシーズンですね。
コンクールのステージで楽しく演奏するのは至難の技ですが、私は楽しく弾いて欲しいし、楽しく弾いている参加者の評価が高くなると思います。コンクールは勉強の場であって競争の場ではない事を理解して、生徒さん達も、お若い先生方も、上手に活用して欲しいと思います。

写真は、日本バッハコンクール全国大会審査員の集合写真です。いつも通り一番小さいのが私(笑)一番手前が友達の鳥居君です。

The following two tabs change content below.
ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

奈良市佐保台のピアノ教室「ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)」です。本当に音楽的な演奏を楽しむためには、的確な指導のもとに、ご家庭の協力と生徒さん自身のたゆまぬ努力が必要です。上手になりたい、頑張りたい生徒さん、パパママ、大歓迎です。
ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)