こんにちは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。
この数日、急に暑くなりましたね。梅雨明け間近のようですが、7月ももうすぐ終わりですものね。何かといつもと違う夏ですね。ピティナのコンペが無い夏は何十年ぶりでしょうか?いつもなら西へ東へとキャリーコロコロして汗かきながら飛行機、新幹線移動、そして審査。その合間を縫ってコンペ参加の生徒達のレッスン…とても忙しい時期なのに、今年はのんびりとしたペースです。最近怪我をしたので、あまりハードには動けませんし、ある意味良かったのかな?と思ったり…でもやっぱり寂しい夏になりました。
子供達は、春の休校の影響で夏休みが短くなり、大変そうです。それでも、それぞれのペースで頑張ってくれている事、とても嬉しいです。精一杯サポートしないといけませんね。
今年は、コンペが無いからか?コンクール頑張りたいと言ってお教室を変わってこられる生徒さんが少なく、初めての幼稚園ちゃん、子供の頃習っていてもう一度弾きたいと言う大学生、単発のアドバイスレッスンなどのお申込みが多くなっています。コロナの影響は、至るところに現れています。
でも、私のレッスンへの想いはずっと同じ。初めての幼い子供達には、ピアノのレッスンは楽しいもの、ピアノ弾きたい🎹と思ってくれるような、その中で基礎をしっかりつけていくレッスンを、趣味だけれどちゃんと弾きたいという大人の方、忙しい中学生、高校生には、1曲をしっかり仕上げられるようなレッスンを、勿論コンクールや受験などの目的を持っている生徒達には、底力をつけて本物の演奏ができるようにと思って指導しています。昨今お教室に通い始めた幼稚園ちゃんの中からも、そんな生徒が出てくるかも知れません。レッスンは一人一人皆違うから楽しい。今は音楽家にとっては我慢の時。演奏者も指導者も学んでいる学生、子供達も…でも永遠に続く訳ではありませんから、それぞれのペースで頑張っていきましょうね。
イベントが少ないので、今日は日常の想いをブログに書いてみました。最後まで読んでくださって、ありがとうこざいました。

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)
- コンサートのお話🎵 - 2025年4月9日
- コンクールのお話🎹 - 2025年4月8日
- ピアノコンサート2025.発表会開催✨ - 2025年4月8日