こんにちは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。

7月のご報告続きです。

24日25日は、ピティナピアノコンペティション神奈川本選の審査で、横浜みなとみらいホールに伺いました。このホールは2年前の全日本学生音楽コンクール全国大会に当時小4の羽尻奈桜ちゃんが出場し、応援に出かけた思い出のある素敵なホールです。2日間、子供達の頑張りをひしひしと感じながら、審査員の先生方と楽しい時間を過ごして来ました。審査のお仕事は、いつもながら大変ですが、様々な演奏を聴いて勉強できる事、そしてピアノを通じた交流の和が広がる事など、楽しみも沢山あります。頃な以前は、少し観光して帰宅したりしたものですが、我が家のおちびさん達(ペット)も高齢化してきたので、近頃は直帰です。笑… それでも、1日目の審査後は少しみなとみらい辺りを観光、食事、と楽しませて頂きました。

29日は、ヤマハジュニアピアノコンクールユース部門(高校生大学生)に、我が教室の高校生男子2名が出場!!東京第一生命ホールまで応援に行って来ました。日帰りでしたので、かなりハードでしたが、高2、高3の彼らは、素晴らしい演奏を披露してくれましたし、他のコンペティショナーも素晴らしかったので、演奏を楽しんで来ました。でも、結果はまさかの失格… しかも2人揃って…💧自由なプログラムですが、演奏既定時間(曲間を入れず20〜25分)に、2人揃って足りなかったとの事でした。時間が足りていれば、2人ともファイナルに進出できたそうで、本当に残念な事でした。もう高校生なので、本人達の判断に任せて選曲していたのですが、もっと慎重になるべきでしたね。曲間含まないと言うのも珍しいので、彼らもそこまでわからなかったのと、本番はアドレナリンの分泌でテンポが速くなる事が多い(実際速かった)ので、長めのプログラムを準備するべきでした。まあ、これも勉強…今後に生かさればと思います。彼らも、ここからは受験体制なので、少しピアノのコンクールはお休みです。勉強も頑張って欲しいです!!

写真は、横浜みなとみらいに滞泊していた帆船です。素敵でしょう💓

The following two tabs change content below.
ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

奈良市佐保台のピアノ教室「ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)」です。本当に音楽的な演奏を楽しむためには、的確な指導のもとに、ご家庭の協力と生徒さん自身のたゆまぬ努力が必要です。上手になりたい、頑張りたい生徒さん、パパママ、大歓迎です。