こんばんは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。
今日はレッスンのお話をしますね。
発表会が近づき、皆お稽古頑張ってきてくれています。特に小さい子達は、昨年の今頃からグッと上達して、かなりレヴェルアップした曲をしっかりと弾けるようになりました。今日レッスンに来た年中さんのAちゃん、昨年は私と一緒に小さな曲を弾きましたが、今年はテレマンのガボットと
L.モーツァルトのナンネルのメヌエット♬が弾けるようになりました。凄ーい進歩です!!ここから素敵な演奏に仕上がっていくと思うので、発表会での演奏が楽しみです。Aちゃんのみならず、お引越しで昨夏から通っている年長さんのNちゃん、私の恩師平吉毅州先生の月夜のコロポックルと北国のおはななしの2曲を弾いています。彼女も凄い進歩です!!同じく年長さんのYちゃんも、平吉先生のチューリップのラインダンスを、京田辺市のコンクールと発表会で弾きます。とても難しい曲だけど、大好きみたいで頑張ってお稽古しています。皆きっと素敵な演奏ができると思います。小さい子達の成長は見ていて気持ち良いです。ママ達も頑張ってくれているのだと思います。一緒に頑張れる時間は僅かです。そんな時間を大切に、ママパパも楽しんでくださいね。
小さな子供達には、まず楽しく弾いて欲しいので、レッスンでは曲のイメージをお話して、実際に私が弾いてみて、伝えます。音楽から何かを感じ取って表現する事、そしてそれが本当にできているのか?美しい音色で弾けているのか?よく聴いて確かめる事が、この時期の子供達には大切だと思っています。手指の使い方は指導しますが、ここは強く、ここは弱く、といった弾き方のような指導はしません。将来、自ら自然に表現できるようになって欲しいので…今年の発表会は、幼児さんが7名!!それぞれに楽しく演奏してくれると思います。子供達の晴れ舞台を、パパママは楽しみになさってくださいね!!
小学生、中学生、高校生、大学生〜それぞれの成長、またお話しますね。お楽しみに!!🎹✨

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)
- 来週は発表会です🎹 - 2025年3月30日
- あけましておめでとうございます🎍 - 2025年1月1日
- 良いお年をお迎えください!! - 2024年12月31日