こんばんは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。
早いもので、1月も半分が過ぎました。4月3日の発表会に向けて、ソロに加えて2台ピアノやピアノ協奏曲の演奏者がほぼ決まりました。連弾は、まだこれからですね。連弾は、幼い子供から大人まで楽しめるアンサンブルなので、沢山の生徒達に経験して欲しいと思います。どんどん積極的にチャレンジして下さいね。ピアノ協奏曲のオーケストラパートは私💦 今年はバッハの7番、ベートーヴェンの2番と3番、ソリストが気持ち良く弾けるように、今から練習頑張りまーす!!笑…
コロナもまた急拡大してきたので、発表会の形態もギリギリまで決められませんが、今年はできれば従来通りの形で、皆が演奏を聴き合えて、最後に皆揃って写真撮影をしたいなと思います。そうできるように、早めに落ち着いて欲しいです。来週予定されていた学生音楽コンクールの入賞者コンサートもコロナ急拡大で中止になったと、Aちゃんのパパから連絡が入りました。レッスンお休みして楽しみにしていたので、とても残念です。頑張って練習していたAちゃんはもっとですね。でもね、一生懸命頑張っていれば、これからチャンスはいくらでもありますよ。
さて、少しレッスンのお話です。この1年ほどで、教室に小さな可愛い生徒が沢山増えました。小さな生徒達の指導に欠かせないのがバーナムピアノテクニックです。指作りの教本です。身体の色々な動きを音色で表現しながらピアノのテクニックを学ぶ面白い教本です。子供達には、お指の体操だと話しています。この教本は、ただ楽譜通りに弾いただけでは得られるものが少ないと思います。身体の自然な動きで指と音色を作るという目標を持って指導します。ハノンのような機械的な動きでない事、ひとつひとつが短い事など、小さな子供向きかな?と思っています。楽しくテクニックを身につけて欲しいので…とはいえ、なかなか楽しくとはいかないのですが…笑 小さい子のみならず、根気よくやっていきましょう!!

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)
- コンクールのお話🎹 - 2025年4月8日
- ピアノコンサート2025.発表会開催✨ - 2025年4月8日
- 来週は発表会です🎹 - 2025年3月30日