こんばんは。奈良市佐保台のピアノ教室ならやまピアノ教室主宰の上野敬子です。
今日は、ママ達へのメッセージです!!
子育て中のママ達は、子供達の為に皆頑張っていますね。コンクールを受ける生徒のサポートは勿論の事、受験や健康面、精神的のサポートなど、ママは本当に大変です。私も、その昔ママだった頃を思い出すと、我ながら頑張っていたなぁと、自画自賛してしまいます。笑… 幼い間は、身の回りのお世話から、良い事悪い事ひとつひとつ教えて、躾(この言葉が良いのかどうか?ですが)て、小学生になると勉強、お友達との関係など、思春期になると精神的なサポートが大変になりますね。この間に小中高校受験、高校生になると子供達も少し自立して頑張ってくれますが、それでも大学受験や様々なサポートはまだまだ続きます。大人になっても子供は子供、いつまでも心配だそうです。私の85歳の母が、そう言っていました。笑…
ピアノを教えていると、子供達やパパママと長いお付き合いをする事になるので、一緒に子育てしているような気持ちになります。子供達には、ピアノが上達するだけでなく、音楽、ピアノを通じて幸せになって欲しいと願っています。勿論、パパママにもです。だからね、長い目でご自分の子供さんを見てあげて下さい。そして、ママ自身にも優しくなって下さい。真面目なママ達は、ついついご自分に厳しくなりがちですから… 例えばコンクールで良い結果が出せなかった時、受験で志望校に合格できななかった時、ママの責任ではありません!!たまたま、そういう結果が出ただけです。悔しくて悲しいけれど、そこまでの頑張りは、子供達が長い人生を生きていく上での糧となるはずです。平気ではいられませんが、決してご自分を責めないで下さい。
長くなりましたが、今日私がお伝えしたいことは、子供達がうまくいかなかった事は、決してママの責任ではないと言う事です。コンクールシーズン、頑張っている子供達同様、頑張っているママ達も、私は心から応援しています!! 不安になったら、いつでもメッセージ下さいね。
写真は、近くにオープンしたパンケーキカフェです。パンケーキ戴きながら母の会ができる日が早く来ますように…

ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子)

最新記事 by ならやまピアノ教室(主宰 上野敬子) (全て見る)
- コンサートのお話🎵 - 2025年4月9日
- コンクールのお話🎹 - 2025年4月8日
- ピアノコンサート2025.発表会開催✨ - 2025年4月8日