栃木県壬生町「曽我栄子ピアノ教室です」

2024年度、発表会を終了しました。

皆様のご協力を賜り、開催できましたことを心より感謝申し上げます。

今年度は、時期を12月に移行しまして子供たちのための【クリスマスコンサート】と称しております。

♪   ♪   ♪   

プログラムは、ピアノ独奏と連弾の2部構成となっています

1部…ピアノ独奏

生徒さんは一人で舞台に立ちスポットライトを浴びるため、逃げ出したくなるような緊張感に襲われます。

出番を待つ心情は辛いものです。

そこでは自分と向き合い精神のコントロールをいかにするかを学びます。

演奏中の緊張も乗り越えなければなりません。

その分、演奏が終わった時の達成感は大きいです。

次ではこんなふうに弾いてみたいと思う新たな目標を見つけることができます。

ピアノの技術向上だけでなく、自己表現の場としての成功体験が自信へとつながります。

舞台上でのマナーや、お辞儀をきちんとすることも覚えましたね。

また、会場内で聴くマナーも知ることができましたね。

 

2部…ピアノ連弾とお話「海を見たくま」

お話は、山に住む大きなクマと動物たちの物語です。

小さなお子様にも親しみやすく、大人の方にも心温まるお話です。

1曲1曲は短くさまざまなスタイルを取り入れ 手の小さいお子様でも弾ける工夫がされています。

プリモパートは各生徒さんに演奏していただきました。

全曲セコンドパートは、指導者(曽我)です。

そして、山田規子先生による朗読は、表現力豊かな語りで会場の皆様の心をお話の世界へと連れていって下さいました。

素晴らしい朗読を、ありがとうございました。

そこへ挿入されるピアノ連弾は、より一層に想像の世界が膨らんできます。

生徒さん一人一人が、自分の持ち曲を精一杯演奏してくれました。

会場の皆様とも一体となり、ホール全体がお話とピアノの世界に包まれました。

      ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

今年は、どんな発表会にしましょうか‥(半年前)

先生の頭の中には、生徒さん一人一人のお顔が浮かんできます。

発表会は日頃の練習の成果を披露する場ですが、お聴きくださる保護者様やご来場の皆様にも感動していただけるような舞台を目指しプロデュースしています。

ピアノソロは、自己と向き合い技術向上と表現力を学び、精神力を強くします。

連弾は、相手と呼吸を合わせて音楽のコミュニケーションを習得し、一緒に作り上げる楽しさを体感します。

そのため、当教室の発表会は一人2回の舞台演奏を基本としています。

来年度も、生徒さんと一緒に楽しい舞台を作っていきたいと存じます。

ご来場の皆様、演奏者に大きな拍手をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

The following two tabs change content below.
「クラシック音楽館」曽我栄子ピアノ教室

「クラシック音楽館」曽我栄子ピアノ教室

栃木県壬生町にある個人レッスンのプロ指導「曽我栄子ピアノ教室」です。 当教室は、楽しくのびのびとピアノが弾けるようコミュニケーションを大切に、お一人お一人のペースに合わせて基礎から丁寧に指導しています。 ♪無料 体験レッスン受付中♪ どうぞお気軽にお問い合わせください。
「クラシック音楽館」曽我栄子ピアノ教室

最新記事 by 「クラシック音楽館」曽我栄子ピアノ教室 (全て見る)