おはようございます。わたなべピアノ教室です
今日は太陽さんのご機嫌がよろしくないですねお天気は荒れていますが
元気にいきましょう
さて、今日はラッキーグッズのお話です
日本でも招き猫、鯛などの福や幸せを象徴するグッズや、新年の門松などおめでたい感じのするものってありますよね。
そういうのと同じでウィーンにも新年のラッキーグッズがあるんです。
ウィーンでのラッキーシンボルは日本でもお馴染みの、、、
四葉のクローバー(万国共通のラッキーシンボル!四葉のクローバーは珍しいからね。)
お掃除屋さん(オーストリアでは未だに煙突掃除のおじさんが各家庭に年に1〜2回やって来るそうです。)
てんとう虫(子供を守り、病人を癒す。可愛いですよね)
赤いキノコ(毒キノコっぽいのになんで開運グッズなのでしょう
)
そしてブタ!(豊かさと富の象徴。そんな感じ
)
小さなものは財布やバッグに入れて常に身に着けて(お守りのような感覚で)、大きなものはインテリアとして。ですかね
ウィーンで一番多く目にする新年のラッキーグッズは豚!ですってこぶたのモチーフって可愛らしいですよね
もしラッキーグッズを見つけられたら、自分や大切な人のために買って帰るのも良いかもしれませんね
今日も皆さんにとって良き日でありますように
お読みくださりありがとうございました
The following two tabs change content below.

わたなべピアノ教室
浦安市北栄4丁目のピアノ教室「わたなべピアノ教室」(浦安駅徒歩12分)です。音楽は心豊かに人生を送ることが出来る大切な宝物です。一緒に楽しみませんか?