ヘ音記号のドの位置を忘れた時は?
2022年4月12日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 楽譜を読んでいく時に、五線の上でト音記号やヘ音記号で読んでいます。 ヘ音記号は、ピアノでは左手の伴奏や、エレクトーンでは左手とベースの記譜に使われます。 レッスンしてい …
保育園では、マツケンサンバが流行っているそうです
2022年4月11日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です コロナで長く会えてなかったお友達と、久しぶりに会いました🥰 彼女は、この3月まで保育園に勤めていらっしゃいました 😊 彼女が、私のブログを読んでくださって、 「ずむすむ …
色で音符を覚えていきます
2022年4月10日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 音符は、色で覚えます 河井教室では、まず音楽を聞き、それを真似して歌うということからレッスンを始めます。 聞いて、聞いたものを歌う。 ド・レ・ミで何回も歌います。 そし …
生徒さんから阿闍梨餅をいただきました
2022年4月9日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 生徒さんから阿闍梨餅をいただきました🥰 阿闍梨餅は、1856年創業という京都の和菓子店「満月」の和菓子です。 比叡山延暦寺で、阿闍梨が千日回峰行を行っていた際、飢えを凌 …
千本桜を練習しています
2022年4月7日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 高校2年生になる生徒さんが、千本桜を練習しています。 彼は進学校に行っていて、勉強がたいへん忙しいです。 毎日、自習室に行って勉強しているそうです。 でも、この千本桜だ …
「先生、ヘンデルってハゲやったん?」
2022年4月6日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です。 今年小学三年生になる生徒さんに、少し音楽史を勉強してもらいました。 バッハやヘンデルやハイドン、モーツァルト、そしてその後ベートーヴェンの時代のことなどを話しました。 …
「先生、ICOCAカードを落としてしまいました🤢」
2022年4月5日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 生徒さんから、 「先生、ICOCAを探してもらっているのでレッスン遅れます」 と、いう連絡がありました😓😓😓😓 【私のICOCAカードです】 どうしたんだろう?と思って …
ずむずむ®で使う「魚釣り」をシュミレーションしてみました
2022年4月4日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 0歳から3歳児のレッスン「ずむずむ®」に使用する、知育グッズ〘魚釣り〙をシュミレーションしてみました🤗 【魚釣り】 海の代わりに作った水色のフェルトの大きさが大きいので …
音符とピアノの鍵盤柄のワンピースでレッスンに来てくれました💕💕
2022年4月3日 レッスンブログ
高槻市野田1丁目の河井エレクトーン・ピアノ教室です 今年年中さんになる生徒さんが、とってもかわいいワンピースを着てレッスンに来てくれまします。 「ピアノのレッスンなので、これを着たいって言ったんですよ」 と、お母さんも嬉 …